豊橋駅で交通系ICカードを利用して、名鉄線から新幹線に乗り継ぐには?
豊橋駅で、交通系ICカードを利用して名鉄線から新幹線に乗車する場合は、以下の方法で乗り継ぐことができます。 1. あらかじめ交通系ICカードを、名鉄線のホームに設置されている「IC乗換改札機(水色)」にタッチしてください。 2. 乗換改札口では、 ・EX予約専用ICカードで乗車の場合はEX予約専用ICカ... 詳細表示
「モバイルSuica」を利用中、電話機の電池が切れたらどうなりますか?
・わずかな電池残量により自動改札機を通過していただくことができますが、電池が完全に切れた状態となると、「モバイルSuica」ではサービスをご利用いただけなくなります。 ・「モバイルSuica」による改札入場前であれば、EX予約専用ICカードや受取コードによりあらかじめ券売機等で「きっぷ」を受取のうえ、ご乗車くだ... 詳細表示
「モバイルSuica」とエクスプレス予約を紐づけていましたが、突然改札を通...
携帯電話の機種変更を行った場合や、モバイルSuicaのアップデートを行った場合には、「JE」から始まる17桁の英数字が変更になる場合がございます。 あらためて、「JE」から始まる17桁の英数字を登録しなおしてください。 ※モバイルPASMO(PBから始まる17桁)、モバイルICOCA(JWから始まる17桁... 詳細表示
乗り継ぐ在来線が当該ICカードの利用可能エリア外の場合は、乗換口で使用いただくことはできません。 (例)金山駅→(中央線を障がい者用TOICAで利用)→名古屋駅乗換口→(新幹線を障がい者用TOICAに紐づけて利用)→東京駅乗換口→(山手線を障がい者用TOICAでは利用不可)→池袋駅 上記の場合、東京駅から池袋... 詳細表示
14件中 11 - 14 件を表示