新幹線直接口のない駅から入場し、エクスプレス予約を利用して新幹線に乗車する...
在来線の改札口からのみ新幹線改札口にお越しいただける(新幹線直接口のない)駅から新幹線に乗車する場合は、以下の方法でご利用ください。 ※新幹線改札口から在来線コンコースを通過して、在来線の改札口から出場する場合も同じです。 【EX予約専用ICカードで乗車の場合】 交通系ICカードをお持ちの場合 在来線の... 詳細表示
登録済みの交通系ICカードで改札を通過できない場合の対処方法を教えてください。
登録済みの交通系ICカードで改札を通過できない場合の対処方法をご案内します。 以下の順に設定状況をご確認ください。 1. 登録されている交通系ICカードの番号が正しいかご確認ください。 交通系ICカードの番号入力誤りにより、自動改札機を通過できないケースが多発しています。 また、モバイルSuica・モ... 詳細表示
会員本人以外が1名で利用する場合交通系ICカードで乗車できますか?
大人1名で予約をされ、会員様ご本人以外のお客様がエクスプレス予約をご利用される場合は、交通系ICカードでの乗車はできません。 乗車前に会員様ご本人がきっぷを受け取り、実際にご旅行されるお客様にお渡しください。 詳細表示
交通系ICカードとして「モバイルSuica」・「モバイルPASMO」・「モ...
「モバイルSuica」・「モバイルPASMO」・「モバイルICOCA」をエクスプレス予約で「交通系ICカード」として登録すれば、1台で新幹線と在来線を乗り継ぎできます。 交通系ICカードの登録方法はこちらをご確認ください。 詳細表示
交通系ICカードでの乗車方法をご案内します。 1. ブラウザ・EXアプリにて予約します。(※1) この際、乗車用ICカードに「交通系ICカード」を指定してください。(※2) 2. 乗車される新幹線駅の自動改札機に、交通系ICカードをタッチします。 3. 自動改札機から出力される「EXご利用票(座席のご... 詳細表示
登録済みの交通系ICカードを別の会員IDにも登録することはできますか?
エクスプレス予約に登録した交通系ICカードは、「エクスプレス予約」「スマートEX」ともに複数の会員IDに対して重複して登録することはできません。ご了承ください。 登録済みの交通系ICカードを別の会員IDに登録する場合は、現在のエクスプレス予約に登録されている「交通系ICカード番号」の登録を削除してください。... 詳細表示
「モバイルSuica」・「モバイルPASMO」・「モバイルICOCA」は、...
「モバイルSuica」・「モバイルPASMO」・「モバイルICOCA」と「EX予約専用ICカード」や「TOICA」等の他のICカードを重ねて新幹線自動改札機を通過することはできません。 「モバイルSuica」・「モバイルPASMO」・「モバイルICOCA」をご利用の場合は、あらかじめエクスプレス予約の交通系IC... 詳細表示
EX予約専用ICカードは、交通系ICカードと一緒にパスケースに入れて利用す...
EX予約専用ICカードとTOICA等の交通系ICカードは、2枚まとめてパスケースに入れてご利用になれます。 新幹線、在来線の全ての自動改札機では、それぞれ必要なICカードを自動的に判別して処理いたしますので、ICカードの出し入れは不要でパスケースをそのままタッチするだけで、どの改札も問題なくお通りいただけます。... 詳細表示
「モバイルSuica」を利用中、電話機の電池が切れたらどうなりますか?
・わずかな電池残量により自動改札機を通過していただくことができますが、電池が完全に切れた状態となると、「モバイルSuica」ではサービスをご利用いただけなくなります。 ・「モバイルSuica」による改札入場前であれば、EX予約専用ICカードや受取コードによりあらかじめ券売機等で「きっぷ」を受取のうえ、ご乗車くだ... 詳細表示
豊橋駅で交通系ICカードを利用して、名鉄線から新幹線に乗り継ぐには?
豊橋駅で、交通系ICカードを利用して名鉄線から新幹線に乗車する場合は、以下の方法で乗り継ぐことができます。 1. あらかじめ交通系ICカードを、名鉄線のホームに設置されている「IC乗換改札機(水色)」にタッチしてください。 2. 乗換改札口では、 ・EX予約専用ICカードで乗車の場合はEX予約専用ICカ... 詳細表示
14件中 1 - 10 件を表示