えきねっとやe5489で予約したきっぷの受取はJR東海の駅でも可能ですか?
・えきねっとで予約したきっぷのうち、割引が適用されていないきっぷ、または身体障害者割引、知的障害者割引、往復割引が適用されたきっぷは、当社の指定席券売機でお受け取りいただけます。 ※当社のきっぷうりばではお受け取りいただけませんのでご留意ください。 なお、上記以外のきっぷまたは乗車区間にJR線以外の一部... 詳細表示
【重要】ワンタイムパスワードが届かない場合の対処方法を教えてください。
ワンタイムパスワードが届かない場合の対処方法をご案内します。 【ワンタイムパスワード受信方法がメールの会員様】 「エクスプレス予約」からのメールを受取できない設定になっていないことを事前にご確認ください。 ・「yoyaku@expy.jp」からメールが受信できるよう設定 ・URL付メールが受信できるよ... 詳細表示
新幹線に乗車する駅で、在来線改札口から入場して新幹線に乗車できますか?(東...
在来線から乗継がない場合でも、以下の方法により在来線改札から入場ができます。 【「交通系ICカード」をお持ちの場合で、新幹線は「EX予約専用ICカード」で乗車する場合】 1. 在来線改札口は、お手持ちの「交通系ICカード」で入場。 2. 新幹線改札口は、「EX予約専用ICカード」と1で使用した「交通系I... 詳細表示
在来線を交通系ICカードで乗車し、新幹線はEX予約専用ICカードで乗車する...
在来線を交通系ICカードで乗車し、新幹線はEX予約専用ICカードで乗車する場合の乗り継ぎ方法をご案内します。 【入場・出場方法】 1. 在来線乗車駅の在来線改札機に交通系ICカードをタッチ 2. 新幹線乗車駅の新幹線改札機に1の交通系ICカードとEX予約ICカードを2枚重ねてタッチ 3. 新幹線下車駅... 詳細表示
きっぷの受取方法をご案内します。 1. きっぷの受取に必要な情報をご準備ください。 【必要な情報】 ・「EX予約専用ICカード」または「受取コード(※1)」 ・エクスプレス予約サービスのログインパスワード(4桁~8桁の英数記号) 【受取コードの発行方法】 ログイン後のメインメニュー[予約確認/変更... 詳細表示
モバイルSuica・モバイルPASMO・モバイルICOCAなどで在来線乗車...
在来線を交通系ICカードとしてモバイルSuica・モバイルPASMO・モバイルICOCAをご利用の場合、新幹線乗換改札ではEX予約専用ICカードと重ねてお通りいただくことはできません。ご了承ください。 エクスプレス予約の交通系カードにモバイルSuica・モバイルPASMO・モバイルICOCAを登録することでスマ... 詳細表示
予約した商品により取扱いが異なります。 【乗車券と特急券の一体型商品】 乗越区間に対する、無割引の運賃・料金をいただきます。 (例)東京から京都まで予約をしており、新大阪まで乗越ししたい。 上記の場合、京都から新大阪間の運賃と料金を車内もしくは着駅にて精算いただきます。 【e特急券】 ・元の予... 詳細表示
EX予約専用ICカードを忘れた場合の乗車方法を教えてください。
EX予約専用ICカードを忘れた場合の乗車方法をご案内します。 【きっぷでの乗車方法】 1. 受取コードをスマートフォンに表示 受取コードの表示方法はこちらをご確認ください。 2. 新幹線各駅の指定席券売機、受取専用機できっぷを発券 券売機、専用機の操作方法はこちらをご確認ください。 3. ... 詳細表示
登録済みの交通系ICカードで改札を通過できない場合の対処方法を教えてください。
登録済みの交通系ICカードで改札を通過できない場合の対処方法をご案内します。 以下の順に設定状況をご確認ください。 1. 登録されている交通系ICカードの番号が正しいかご確認ください。 交通系ICカードの番号入力誤りにより、自動改札機を通過できないケースが多発しています。 また、モバイルSuica・モ... 詳細表示
新幹線直接口のない駅から入場し、エクスプレス予約を利用して新幹線に乗車する...
在来線の改札口からのみ新幹線改札口にお越しいただける(新幹線直接口のない)駅から新幹線に乗車する場合は、以下の方法でご利用ください。 ※新幹線改札口から在来線コンコースを通過して、在来線の改札口から出場する場合も同じです。 【EX予約専用ICカードで乗車の場合】 交通系ICカードをお持ちの場合 在来線の... 詳細表示
61件中 1 - 10 件を表示