乗車中の列車が運休し他の列車に乗り換える場合の対処方法を教えてください。
後続の他の列車にご乗車いただけます。この場合も、降車の際に交通系ICカードを自動改札機にタッチして出場いただくことにより、エクスプレス予約の決済用クレジットカードへ、ご予約いただいた区間ごとの「特定額」を払戻します。 ※「特定額」についての詳細はこちらをご確認ください。 ※東京駅着のご予約で、品川駅と東京... 詳細表示
【乗越】「のぞみ」から「こだま」に乗り継ぐ予定だったが、急遽予定が変わり、...
もとの予約と異なる列車種別で乗り越しした場合の精算方法は乗越区間の利用設備により異なります。 【乗越区間の設備が自由席の場合】 乗越区間に対する、無割引の運賃・料金をいただきます。 【乗越区間の設備が元の予約と変わらない(指定席もしくはグリーン車)の場合】 乗車区間に対する、無割引の運賃・料金をい... 詳細表示
「モバイルSuica」とエクスプレス予約を紐づけていましたが、突然改札を通...
携帯電話の機種変更を行った場合や、モバイルSuicaのアップデートを行った場合には、「JE」から始まる17桁の英数字が変更になる場合がございます。 あらためて、「JE」から始まる17桁の英数字を登録しなおしてください。 ※モバイルPASMO(PBから始まる17桁)、モバイルICOCA(JWから始まる17桁... 詳細表示
エクスプレス予約の商品のきっぷを、受取後に紛失した場合は、どうすればいいですか?
エクスプレス予約の商品をきっぷとして受取後に紛失された場合の取扱いは、乗車前(東海道・山陽・九州新幹線改札入場前)と乗車中(東海道・山陽・九州新幹線改札入場後)では、取扱いが異なります。 【乗車前(東海道・山陽・九州新幹線改札入場前)の取扱い 】 ・エクスプレス予約の商品のきっぷを紛失されたことを係員にご... 詳細表示
EX予約専用ICカードを磁気不良により再発行手続き中の場合の乗車方法は?
磁気不良の場合、元のEX予約専用ICカードで自動改札を通過することはできません。 このため、エクスプレス予約で「交通系ICカード」を登録いただければ、EX-ICカードに代えてチケットレス乗車が可能です。 ※「交通系ICカード」を指定していない場合は、あらかじめエクスプレス予約の商品を「きっぷ」として受取の... 詳細表示
JRの他の新幹線や在来線に大幅な遅延が発生し、エクスプレス予約で予約した新...
【ICカードで乗車およびきっぷ受取前】 ・予約された列車の発車前 お客様ご自身で予約列車の変更ができます。お手数ですが、変更操作をお願いいたします。 ・予約された列車の発車後 東海道・山陽・九州新幹線の駅係員にご相談ください。また、乗車日当日の列車であれば、どの列車の自由席でも、ご乗車いただけます。 ... 詳細表示
下記の事項をご確認ください。 【パスワードは合っていますか?】 きっぷの受取には、「エクスプレス予約」ログイン時のパスワード(4~8桁の英数記号)が必要です。 エクスプレス予約の決済クレジットカードの暗証番号ではありませんので、ご注意ください。 ※ログインパスワードを忘れた場合、パスワードの再登録が必... 詳細表示
【乗車中の取扱い】エクスプレス予約の商品の予約がある時に、「EX予約専用I...
「EX予約専用ICカード」を紛失された場合の取扱いは、乗車前(東海道・山陽・九州新幹線改札入場前)と乗車中(東海道・山陽・九州新幹線改札入場後)では、取扱いが異なります。 【乗車中(東海道・山陽・九州新幹線改札入場後)の取扱い】 ・EX予約専用ICカードを紛失されたことを駅係員または乗務員にご申告いただい... 詳細表示
EX予約に登録した交通系ICカードを磁気不良により再発行した場合の乗車方法は?
磁気不良の交通系ICカードでは、自動改札を通過することはできません。 別の交通系ICカードをお持ちであれば、乗車前に交通系ICカードを登録変更することで、IC乗車が可能です。 また、交通系ICカードを再発行された場合は、ICカード番号が変わりますので、再度登録変更が必要となります。 交通系ICカードの登録変... 詳細表示
EX予約専用ICカードで新幹線自動改札機を通過できませんでした。
下記の事項をご確認ください。 ・ご予約の乗車日・区間をご確認ください。 間違いがある場合は、お客様ご自身で予約の変更操作をお願いいたします。 ※予約の確認方法についてはこちらをご確認ください。 ※乗車日が過ぎていた場合はこちらをご確認ください。 ・2名以上の予約ですか? 2名以上の予約の場合、... 詳細表示
19件中 1 - 10 件を表示