10件中 1 - 10 件を表示
乗り継ぐ在来線が当該ICカードの利用可能エリア外の場合は、乗換口で使用いただくことはできません。 (例)金山駅→(中央線を障がい者用TOICAで利用)→名古屋駅乗換口→(新幹線を障がい者用TOICAに紐づけて利用)→東京駅乗換口→(山手線を障がい者用TOICAでは利用不可)→池袋駅 東京駅から池袋駅は障が... 詳細表示
在来線(きっぷ)から予約した新幹線(きっぷ)へ乗継はできますか?
乗継できます。 新幹線乗換口の改札機に新幹線の「きっぷ」と在来線の「きっぷ」を2枚重ねて入場してください。 詳細表示
予約した新幹線(きっぷ)から在来線(きっぷ)へ乗継はできますか?
乗継できます。 新幹線乗換口の改札機に新幹線の「きっぷ」と在来線の「きっぷ」を2枚重ねて出場してください。 ※スマートEXの「きっぷ」のみでは、通過できません。 詳細表示
豊橋駅で、名鉄線からJR在来線改札内を通って新幹線に乗り継ぐには?
豊橋駅で、名鉄線からJR在来線改札内コンコースを通って新幹線に乗車される際は、以下の方法でご利用ください。 ※新幹線改札口からJR在来線コンコースを通過して、名鉄線へ乗り換える場合も同じです。 ・交通系ICカードをお持ちの場合 事前に交通系ICカードをスマートEXに登録すれば、以下の方法でご利用できます... 詳細表示
在来線(交通系ICカード)から予約した新幹線(きっぷ)へ乗継はできますか?
乗継できます。 新幹線乗換口の改札機に新幹線の「きっぷ」を挿入後、続いて「交通系ICカード」をタッチして入場してください。 詳細表示
名古屋駅で、近鉄線からJR在来線改札内を通って新幹線に乗り継ぐには?
名古屋駅で、近鉄線からJR在来線改札内を通って新幹線に乗車する場合、スマートEXに交通系ICカードをご登録いただいていれば、登録した交通系ICカードを利用して以下の方法で乗り継ぐことができます。 【きっぷで近鉄線をご利用の場合】 JR・近鉄線連絡口の改札機では、近鉄線のきっぷを投入した後、交通系ICカ... 詳細表示
予約した新幹線(きっぷ)から在来線(交通系ICカード)へ乗継はできますか?
乗継できます。 在来線乗換口の改札機に新幹線の「きっぷ」を挿入後、続いて「交通系ICカード」をタッチして出場してください。 ※スマートEXの「きっぷ」のみでは、通過できません。 詳細表示
品川駅で、京浜急行線からJR在来線改札内を通って新幹線に乗り継ぐには?
品川駅で、京浜急行線からJR在来線改札内コンコースを通って新幹線に乗車される際は、以下の方法でご利用ください。 ※新幹線改札口からJR在来線コンコースを通過して、京浜急行線へ乗り換える場合も同じです。 ・交通系ICカードをお持ちの場合 事前に交通系ICカードをスマートEXに登録すれば、以下の方法でご利用... 詳細表示
登録した交通系ICカードで、在来線⇔新幹線の乗継はできますか?
登録した「交通系ICカード」(「モバイルSuica」・「モバイルPASMO」含む)であれば、在来線⇔新幹線乗換口を通過できます。 乗継する場合の注意事項は、以下をご確認ください。 【注意事項】 ・在来線区間は、別途運賃が必要です。 ・「交通系ICカード」のチャージ金額が不足している場合は、乗換改札... 詳細表示
スマートEXと他のきっぷを両方使って、東北新幹線などの新幹線に乗り継ぐ場合は?
東海道・山陽・九州新幹線(東京~鹿児島中央間)をスマートEXで予約し、東北新幹線などその他の新幹線を別途購入したきっぷで乗り継ぐ場合は、あらかじめ乗車前に、JR東海・JR西日本・JR九州の指定席券売機等でスマートEXの「きっぷ」をお受け取りください。 ※東海道・山陽・九州新幹線を「交通系ICカード」により乗... 詳細表示
10件中 1 - 10 件を表示