ご質問に当てはまる回答を選択いただくことにより、お客さまの状態や、ご要望に適したお手続きや操作方法をご案内します。 現在の状況をお選びください。 詳細表示
ご質問に当てはまる回答を選択いただくことにより、お客さまの状態や、ご要望に適したお手続きや操作方法をご案内します。 ご予約の種類をお選びください。 詳細表示
複数名で予約した場合の会員以外(同行者)の乗車方法を教えてください。
複数名で予約した場合の会員以外(同行者)の乗車方法をご案内します。 会員以外(同行者)のお客様は、「交通系ICカード」または「きっぷ」で乗車できます。 【交通系ICカードで乗車する場合】 1. ブラウザ・EXアプリにて予約をします。(※1) この際、乗車用ICカードに「交通系ICカード」を指... 詳細表示
スマートEXと他のきっぷを両方使って、東北新幹線などの新幹線に乗り継ぐ場合は?
東海道・山陽・九州新幹線(東京~鹿児島中央間)をスマートEXで予約し、東北新幹線などその他の新幹線を別途購入したきっぷで乗り継ぐ場合は、あらかじめ乗車前に、JR東海・JR西日本・JR九州の指定席券売機等でスマートEXの「きっぷ」をお受け取りください。 ※東海道・山陽・九州新幹線を「交通系ICカード」により乗... 詳細表示
きっぷの受取方法については、指定席券売機・受取専用機の操作手順をご確認ください。 詳細表示
予約していた列車に乗り遅れた場合、他の列車に乗車できますか?
早特商品や一部の旅行商品を除き、ご予約いただいていた列車と同一日出発・同一区間であれば、後続列車の自由席にご乗車いただけます。 早特商品や旅行商品の場合は、Q:早特商品や旅行商品で予約していた列車に乗り遅れた場合、他の列車に乗車できますか?をご確認ください。 詳細表示
登録した交通系ICカードで、在来線⇔新幹線の乗継はできますか?
登録した「交通系ICカード」(「モバイルSuica」・「モバイルPASMO」含む)であれば、在来線⇔新幹線乗換口を通過できます。 乗継する場合の注意事項は、以下をご確認ください。 【注意事項】 ・在来線区間は、別途運賃が必要です。 ・「交通系ICカード」のチャージ金額が不足している場合は、乗換改札... 詳細表示
会員本人以外が1名で利用する場合も交通系ICカードで乗車できますか?
会員ご本人様以外の方が1名でご乗車する場合も、予約に対して交通系ICカードを指定いただければ、交通系ICカードでご乗車いただけます。 【交通系ICカード指定方法】 ブラウザでの操作手順はこちらをご確認ください。 EXアプリでの操作手順はこちらをご確認ください。 詳細表示
乗車用ICカード指定状況の確認方法(EXアプリ)を教えてください。
EXアプリからの確認方法をご案内します。 【操作手順】 1. ログイン後、トップ画面の[予約済み]をタップ 2. 確認したい予約をタップ 3. 乗車用ICカードの[指定]をタップ 乗車用ICカードを指定済の場合、17桁の番号を記載 (未指定の場合、「指定なし」と記載) 詳細表示
予約人数全員の交通系ICカードを指定していただければ乗車できます。 ※お連れ様の中で1名でも交通系ICカードを指定がない(お持ちでない)場合、予約人数全員がきっぷでの乗車になります。 交通系ICカードの指定方法はこちらをご確認ください。 詳細表示
54件中 1 - 10 件を表示